ボタン機能:切り替え設定

ボタン機能:切り替え設定

サイドスイッチ、ファンクションキー、タッチホイールまたはラジアルメニューの設定はコントロールパネルでカスタマイズできます。以下のボタン機能は、設定の切り替えをコントロールします。その他のボタン機能については、ボタン機能で説明しています。

プレシジョンモード: (Intuos Pro)スライダを調節し、ペン先位置周辺のマッピングの比率を変更します。この機能をデバイスボタンに割り当てると、デバイスボタンを押し続けている間このモードに入り、ボタンを離して通常のマッピングに戻すことも可能です。ペンやマウスがマウスモードの場合、ポインタの動作について、加速は「OFF」、速度は「遅い」で動作するように調整されます。

マッピング画面切り替え:マルチディスプレイシステムで使用します。この機能の割り当てられたファンクションキーを押すと、マッピングとポインタを現在のディスプレイから別のディスプレイへ切り替えることができます。マッピング画面切り替えをご覧ください。

ペン⇔マウスモード: サイドスイッチに設定され、ペンモードとマウスモードを切り替えます。ボタンを「ペン⇔マウスモード...」に設定するときに、初めにマウスモードで、スライダを使用してポインタの加速と速度を調節します。

スキップ:切り替えスイッチの機能切り替え時にスキップさせる(順番を飛ばす)機能を設定することができます。

Ink文字認識ON/OFF:(Mac)Inkの「手書き認識」機能のオンとオフを切り替えます。「手書き認識」機能をオンにすると、Inkは筆跡を認識して、手書き文字をテキストに変換し、ドキュメントに挿入します。Windowsでのペンおよびデジタルインク入力機能をご覧ください。Inkの使い方については、Macのヘルプをご覧ください。

タッチ機能on/off切り替え: ペンモードのみで作業したい場合に使用します。「タッチ機能on/off切り替え」を割り当てたファンクションキーを押すことによって、タッチ入力を無効にします。タッチを有効にするには、再度このファンクションキーを押します。タッチオプションを設定するをご覧ください。

マウスモードは、コントロールパネルから設定できます。「ポインタの加速」と「ポインタの速度」は、入力デバイスとソフトウェアにつき、1つしか設定できません。

補足:これらのマウスモード設定は、システム設定からは独立しています。コントロールパネル内で設定を変更しても、システム側の同内容の設定に影響しません。しかし、システム側で同内容の項目の設定を変更すると、お使いのタブレット設定に影響する場合があります。