> 印刷機能で設定できる項目
目次へ
印刷機能で設定できる項目
[出力方法]
印刷データの出力方法を設定します。
[プリント]:通常の印刷を行います。
[保存]:デバイスのボックスに保存します。
[セキュアプリント]:印刷データに暗証番号を付けて、デバイスに保存します。機密書類などを印刷するときに便利な機能です。
[ユーザー名]:印刷データのユーザー名を表示します。タップすると、変更できます。
[部門別ID管理]
部門別IDと暗証番号による印刷管理を行います。
[出力用紙サイズ]
印刷する用紙サイズを選択します。
[余白を最小にしてプリント]をONに設定すると、用紙の端まで印字領域を広げます。印刷データの内容によっては、端の一部が欠けて印刷されることがあります。余白の最小値は、お使いのデバイスによって異なります。
メモ
PDFダイレクトプリント時*は、[余白を最小にしてプリント]の設定にかかわらず、常に余白が最小に設定されます。
*PDFダイレクトプリント対応機には、[プリンター選択]画面で[]が表示されます。
[部数]
印刷する部数を設定します。
[印刷範囲]
印刷するページ範囲を設定します。
[給紙部]
[自動](デバイスの設定に従う)、[手差し]のどちらかを選択します。
[カラー選択]
白黒印刷/カラー印刷を切り替えます。通常は[自動]を選択してください。
[両面]
両面印刷するかどうかを切り替えます。
メモ
A5/B5サイズの用紙に両面印刷する場合、お使いのデバイスによっては片面で印刷されることがあります。
[ホチキス]
ホチキス留めして排紙するかどうかを切り替えます。
[プレビュー]画面のサムネイル画像で、赤い印がある位置にホチキス留めします。
メモ
PDFダイレクトプリント時*は、サムネイル画像と異なる位置にホチキス留めされることがあります。
*PDFダイレクトプリント対応機には、[プリンター選択]画面で[]が表示されます。
以下の場合、正しい位置にホチキス留めされないことがあります。
横向き原稿をスキャンしたファイルを印刷する場合
原稿をスキャンしたファイルを[2 in 1]に設定して印刷する場合
[2 in 1]
1枚の用紙に2ページ印刷するかどうかを切り替えます。
メモ
お使いのデバイスによって、設定できる項目は異なります。
お使いのデバイスが対応していない機能を設定した場合、設定が反映されません。
デバイスが構成情報取得に対応している場合、[プリンター選択]画面>[プリンターの詳細]画面>[プリンター情報の更新]機能を使用すると、[プリント設定]画面にデバイスの機能に応じた項目を表示できます。