• 1.4.2-1 - Feature and Bugfix Release

    • Fixes
      • Fixed iFile crash when sending directories via Bluetooth (will just abort).
      • Implemented search bar for Property List Editor.
      • Fixed overly large memory consumption during hierarchical file search.
      • Registered Web Viewer and Text Viewer for SVG files (image/svg+xml mime-type).
      • Added delete button in Image Viewer.
      • Changed string fields in Property List Editor to allow multi-line values.
      • Added support to go to directory of a file via Attributes Editor's path field.
  • 1.4.1-3 - Bugfix Release

    • Fixes
      • Corrected bug that PDF Viewer did not allow to swipe to last page.
      • Corrected on iPad that Image and PDF Viewer hid the navigation bar and tool bar when print form and bookmark creation form were visible.
      • Implemented better error handling in Video Player for invalid formats.
      • Fixed issue that if iFile was not yet running in background and opening a file in iFile via ifile:/// URL (e.g. from Safari Download Manager) opened the file viewer, but did not close the file viewer choice list.
      • Corrected two-finger double-tap zoom-out behavior in Image and PDF Viewer to completely zoom out.
      • Enhanced Audio Player to remember visibility of repeat/shuffle options (shown after tap on album cover).
  • 1.4.1-2 - Bugfix Release

    • Fixes
      • Fixed bug that pressing Done button after a file name change in Attributes Editor did not close the Attributes Editor.
      • Updated Chinese translation of change-log, features and about pages.
  • 1.4.1-1 - Bugfix and Feature Release

    • Enhancements
      • Added support for two-finger double tap to zoom out in PDF and Image Viewer.
      • Updated Portuguese, Czech and Arabic localization
      • Updated Polish change-log translation
    • Fixes
      • Fixed crash in portrait mode when pressing sidebar button on iPad.
      • Corrected bug (related to iOS bug) that the file attributes of files on a flash drive were not shown and could not be edited.
      • Fixed that the trash icon remained disabled after swipe to delete.
      • Fixed handling of images opened via Open with... in Image Viewer.
      • Limited zoom-in in PDF and Image Viewer to max. zoom scale.
      • Fixed iFile crash when showing file contents of certain password encrypted rar files.
      • Fixed crash of PDF Viewer.
      • Fixed crash when opening same file for 3rd or 4th time in PDF Viewer or Image Viewer.
      • Fixed display problem when showing search bar in Text Editor in landscape mode.
      • Corrected name of mpeg@2.png to mpeg@2x.png in Leopard theme.
      • Registered Text Viewer in addition to Property List Editor for application/x-plist mime-type as default viewer.
      • Property List Editor
        • Performance improvements for large dictionaries and arrays.
        • Fixed bug that led to empty strings files in Property List Editor after saving.
        • Fixed that iFile did not store a field's value in case done got pressed when the field got still edited (keyboard visible).
  • 1.4.0-1 - Bugfix and Feature Release

    • Please note that the enhancements in this release are only available on devices with iOS 4.0 and later.
    • This release contains only an updated and translated localization for Chinese, Croatian, Dutch, English, Finnish, French, German, Greek, Italian, Japanese, Polish, Russian, Slovak, Spanish, Turkish, Ukrainian. All other localizations will get updated in following minor releases.
    • Enhancements and Fixes
      • Added loading of libactivator.dylib.
      • Corrected typo's in Chinese and English localization files.
      • If trash is used and a file is supposed to be moved to trash, an already existing file at same target path gets deleted before the move.
      • Added new GUI-based Property List Editor.
      • Added support for extracting password protected rar files in Zip Viewer.
      • Allowed rotation in all directions again.
      • Enhanced mounting of USB sticks so that multiple mounts are possible at same time (e.g. using a USB hub). Maximum is currently 4 mounts in parallel.
      • Enhanced Voice Over support for file browser in edit mode.
      • Added thumbnailing file size limit to preferences.
      • Added support for Retina display for
        • image thumbnailing
        • icon themes
        • button images in GUI
      • Image Viewer
        • Added swipe functionality.
        • Added double-tap to zoom.
        • Added AirPrint support (iOS 4.2.1 and later).
        • Added support for raw file formats:
          • Canon: crw, cr2
          • Epson: erf
          • Fuji: raf
          • Hasselblad: 3fr
          • Kodak: kdc
          • Mamiya: mef
          • Minolta: mrw
          • Nikon: nrw, nef
          • Olympus: orf
          • Panasonic: rw2
          • Pentax: pef
          • Sony: arw, sr2
      • PDF Viewer
        • Added swipe functionality.
        • Added double-tap to zoom.
        • Added AirPrint support (iOS 4.2.1 and later).
      • Text Editor
        • nib, plist and strings files get interpreted as property list files.
      • Video Player
        • Added AirPlay support (iOS 4.2.1 and later).
        • Added support for 3g2 and 3gpp2 video formats.
        • Fixed broken TV Out.
      • Web Viewer
        • Added AirPrint support (iOS 4.2.1 and later).
  • 1.3.2-1 - Bugfix and Feature Release

    • Enhancements and Fixes
      • Updated Czech localization
      • Added creation of application support folders.
      • Added creation of AddressBook symbolic link for user root.
      • Added support for opening files when iFile is in background.
      • Added support for iPod controls, headset support (handling of remote control events), i.e. previous, next, play, pause, stop.
      • Fixed that Audio Player did not go to next song when in background.
      • Fixed crash when deleting shortcuts on iPad.
      • Updated icon for iOS 4.x on iPhone 3G(S) etc.
      • Accessability support added to file browser cells.
  • 1.3.1-1 - Bugfix and Feature Release

    • Enhancements
      • Implemented digest authentication for Web/WebDAV Server (makes it compatible with Windows 7).
      • New icons for iOS4 on iPhone 4 (app icon and small icon for spotlight).
      • Added preferences setting to enable/disable external viewers.
    • Fixes
      • Fixed that Web Server, Preferences turned black.
      • Fixed crash in Audio Player when artist was not set for a song and playlist got shown.
      • Corrected space for song length remainder time for the song position slider in Audio Player so that very long song times get shown correctly.
      • Fixed position of alert for creating a ZIP file in File Browser and for going to a page in a PDF file in PDF Viewer so that it is not hidden behind the keyboard anymore.
      • Fixed crash of iFile in Text Editor when searching while in edit mode.
      • Fixed crash when creating symbolic link.
  • 1.3.0-2 - Bugfix Release

    • Fixes
      • Fixed issue in Attributes Editor that text field values did not get used when pressing done/create.
      • Fixed that opening a file in any viewer lead to unmounting a mounted flash drive. Instead iFile unmounts at exit now.
      • Fixed crash in thumbnailing.
      • Corrected background color of thumbnails.
      • Minor correction in Polish localization.
      • Fixed that recipients did not get found in user's contacts when composing an email with an attachment.
  • 1.3.0-1 - Feature and Bugfix Release

    • Added support for iOS 3.2 and iOS 4.0 File Sharing
      • Added support for opening file types in iFile by external applications on iOS 3.2 and iOS 4.0, e.g. Mobile Mail attachments. iFile becomes an external viewer for multiple formats.
      • Added support to use the new file exchange support so that iFile can open files with external (AppStore) viewers that support specific file types, e.g. Pages, Numbers, Keynote, Air Sharing etc.
    • iPad Enhancements
      • Added sidebar containing shortcuts and bookmarks for iPad including mounting and unmounting support for USB Sticks and SDCards connected to the iPad via the Camera Connection Kit.
      • Changed GUI color on iPad to be the default gray.
      • Changed behavior of buttons vs. pop-over views so that pressing a button when a pop-over is still visible closes the pop-over and executes the button action afterwards.
      • Corrected preferences behavior to immediately having effect on file browser when changing settings.
    • General Enhancements
      • Replaced progress HUD with a new custom one that supports rotation of the device.
      • Moved thumbnail creation into background thread so that scrolling with thumbnails is smoother.
    • Fixes
      • Fixed crash at startup on iOS4.
      • Fixed broken Web Server for iOS4.
      • Fixed that after file/directory/link creation the file browser did not update the file list on iPad.
      • Fixed that app directory name did not get shown on iPad when app names were enabled in preferences.
      • Corrected action view position in Zip Viewer when unpacking items on iPad.
      • Corrected that file name and link target fields forget their setting when getting scrolled out of view in Attributes Editor.
      • Corrected size display in file browser for files > 2GB.
  • 1.2.2-1 - Feature and Bugfix Release

    • Added support for iPad
      • Usage of pop-over views for bookmarks, preferences, attributes, Open with... dialogs and all action dialogs.
      • Show also file size and file modification date in File Browser when displaying song titles, search results etc.
    • MobileSubstrate Extension Support
      • Loading of QuickScroll2 added when available.
    • File Browser
      • Changed default to "Directory" when creating a new file/directory/link.
      • New iFile icon without shadow for iPhoneOS 4.0.
    • Fixes
      • Fixed broken zooming in Web Viewer, e.g. xls, doc, html documents etc.
      • Minor correction in French localization
      • Fixed that fields with on/off switch in Preferences "forgot" their setting during scrolling.
      • Removed upside-down rotation.
      • Fixed that the bookmarks editor did not save the bookmarks in case they got added and immediately used.
  • 1.2.1-2 - Bugfix Release

    • Fixes
      • Fixed that the Registration Status view did not allow entering a registration email address on the iPad.
      • Corrected encoding of change log files for multiple languages.
      • Added loading of Rotation Inhibitor Mobile Substrate extension.
  • 1.2.1-1 - Feature and Bugfix Release

    • Added support for iPad
      • Adjusted Audio Player to scale correctly also on iPad.
      • Added new icons in required resolutions for iPad.
      • Added startup images for iPad in portrait and landscape mode.
      • Updated Info.plist to contain supported iPad orientations of iFile.
      • Fixed video playback for iPad and OS 4.0.
    • Fixes
      • Fixed crashes in Web Viewer (used for documentation viewing, xls, doc, html, pages etc.)
      • Fixed crash in case a user had Universal apps (iPhone and iPad) from AppStore installed that used the incorrect key in its Info.plist for listing icons.
      • Updated Czech localization and documentation
      • Removed automatic loading of MobileSubstrate extensions apart from: ActionMenu, Backgrounder, WinterBoard, KeyboardSupport, SimulatedKeyEvents, mcclient, UIHook-iKeyEx3, resupported.
    • Audio Player
      • Added storing of repeat mode setting of Audio Player in iFile's preferences.
    • Web Server
      • Fixed issue of failed copy operations when copying a file from iFile's WebDAV server to a PC using Windows' WebDAV client (added Last-Modified tag to HTML response header).
      • Fixed issue that copy from Mac to iFile failed because of wrong chunked format handling in iFile.
      • Fixed that move or copy requests failed on Mac's WebDAV client when using Bonjour.
  • 1.2.0-1 - バグフィックス&追加リリース

    • ローカライズ
      • クロアチア語、フィンランド語およびギリシア語に対応しました。
    • 修正
      • オーディオプレイヤー使用後、ムービープレイヤーを起動するとクラッシュするのを修正。
      • 検索や画面の回転を行った時にクラッシュする問題があったのを修正しました。
      • テキストエディターで旧式のplistファイルを保存する際の問題を修正しました。
      • PDFビューアーで画像を表示する時のフェード効果をやめました。
    • 登録
      • Cydia Storeから購入した場合、Eメールアドレスの入力なしに登録されるようになりました。
    • 設定
      • /var/mobile/Applications 内のフォルダをわかりやすく表示するかどうかの設定
      • ファイルのグループ化の設定
      • ソート基準の設定
      • サムネイルの範囲をiFile設定に蓄えます。しかし設定GUI上では見る事はできません。
    • ファイルブラウザ
      • Daniel Waldron(EyeDevs)による新しいアイコンになりました。
      • iFileから別デバイス上のiFileへファイルをBluetooth転送することができるようになりました。両方のiFileは登録済みである必要があります。
      • iBlueNovaを使用してファイルを送信できるようになりました。
      • 以下の設定でファイルをグループ化することができます。:
        • アルファベット順によるグループ: A-Z および #
        • 拡張しによるグループ化
        • ファイルサイズによるグループ化: 0-10KB, 10-100KB, 100KB-1MB, 1MB-10MB, 10MB-100MB, >100MB.
        • 日付によるグループ化: 今日, 昨日, 今週より前, 先週, 今月より前, 先月, 2ヶ月目, 今年より前, 昨年, 2年前, より古い.
      • ソート時に大文字小文字を区別しなくなりました。また、数字のソートがよりわかりやすくなりました。例えば"Hugo (10).txt"は"Hugo (8).txt"より後にソートされます。
      • システムアイコンの代わりにカスタムアイコンを使用する際のブックマークアイコンの位置の修正。 (iPhoneOS のバグ)
      • 設定で曲名の表示をオンにした時、ファイルタグ(曲名、アーティスト、アルバム)での検索ができるようになりました。
      • /var/mobile下におけるURLスキーム ifile:// の制限を撤廃しました。
    • ファイルタイプ
      • PDFファイル: PDFファイル選択時に、PDFビューアーかWebビューアーを選べるようになりました。
      • SQLite3: mime-type application/x-sqlite3をサポートしました。外部ビューアーとしてkennytm's SQLite3アプリケーションを使用します。 (ここで見つけることができます)
      • mm: 拡張子mmのファイルをテキストビューアーで開けるようになりました。
    • PDFビューアー
      • ページを変更した時のメモリリークを修正。
      • 現在のページ番号と総ページ数を表示しながら"ページへ移動"ボタンをナビゲーションバーに移動しました。
      • ページ移動ダイアログはプリセット値を持たなくなりました。
    • Eメール添付
      • Eメール送信時、表題”iFileからの添付ファイル"、および本文”iFileによってiPhoneから送信された添付ファイル”の表記を取り除きました。
    • Webサーバー
      • WebDAVに対応しました。(Windows, Linux, Mac OSX) - この機能は登録ユーザーに限られます。
      • ユーザー名/パスワードによる認証をサポートしました。ただしこれは基本的な保護のみになります。
      • リスト表示の時、ファイルよりフォルダを先に表示します。
      • 時々不当に表示されたhttpアドレスに関する問題を修正。
      • しばしばWebサーバー起動に失敗したと訴えることがありましたが、これは使用しようとしたポートがすでに使用されていたということでした。ポートを再使用するように修正しました。
      • Internet Explorer使用時の、ファイルアップロードする際の不具合を修正しました。
      • アップロードするファイルがすでに存在する場合、”ファイル名(1)”のように括弧数字を付けるようにしました。
    • MPEG4分析
      • iFileは、m4aの遅いシステムコールを使用する代わりに、metaデータから曲の長さを直接抽出します。これは、非常に大きなpodcastファイルのリスト表示の速度を向上させます。
    • オーディオプレイヤー
      • アルバムカバーをダブルタップしてプレイリストビューに切り替わるようになりました。
      • 繰り返しなしで1曲のみ演奏する新しい繰り返しモードを追加。これは新しいデフォルトです。
    • ビデオプレイヤー
      • Apple TVケーブルを使っての映像出力に対応しました。
    • 圧縮ファイルビューアー
      • すべてのファイルを表示しないことがあった問題を修正。
    • Unarchiver
      • 圧縮ファイルの中を見ないで、全てのファイルを抽出することができるようになりました。
  • 1.1.0-1 - バグフィックス&追加リリース

    • 全般
      • iFileはiPhone OS 3.0以降で動作します。2.x互換のためのレガシーコードは取り除きました。
      • 設定画面の登録状況が残っている時の登録方法を変更しました。
      • com.saurik.mamu (mailto:attachment=) への依存を取り除きました。
      • いくつかの機能は登録ユーザーのみが使用可能です:
        • 名前によるファイルの検索。
        • 外部ビューアーへの対応。
        • プレイリストで再生される新しいオーディオプレイヤー。
        • ファイル名の代りに曲名を表示。
        • デフォルトの画像アイコンの代りにサムネイルを表示。
        • テキストエディタでの検索。
    • ローカライズ
      • オランダ語、スロバキア語に対応しました。
    • ファイルブラウザ
      • ファイル名検索を追加しました。現在のフォルダ、またはそのフォルダ下の階層を検索対象にできます。検索文字列は大文字小文字を区別せず、区別的発音符も同一視します。検索結果に対して削除、コピー、ZIP圧縮などが行えます。検索結果は日付、サイズ、ファイルのあるフォルダ、パスが表示されます。検索方法は次の3種類から選ぶことができます。
        • シンプル: 文字列を含むファイルを検索
        • ワイルドカード: *test*
        • 正規表現: .*test.*
      • 上の階層に移動する時の再選択: 上の階層に移動した時にそのフォルダが選択状態になります。これでどこから移動してきたのかわかりやすくなります。
      • ”~mobile/Applications”下にある分かりにくいフォルダ名をAppStoreアプリケーション名で表示します。アプリケーション名の元では本当のフォルダ名を表示します。
      • コピー、カット、ペーストはiPhone OSのクリップボードを使用するようになりました。ファイルパス(またはURL)を他のアプリケーションで利用できます。
      • ファイル名の代わりににオーディオファイルの曲名を表示することができます。 この機能は設定でオン/オフができます。
      • 画像のサムネイルを表示することができます。 この機能は設定でオン/オフができます。サムネイルはサイズが1MB以下の画像に対して作られます。
    • ファイル属性エディタ
      • フォルダのアクセス権の変更、オーナーとグループを設定ができるようになりました。
        • 下の階層すべてにユーザーとグループを適用します。
        • フォルダのアクセス権は上位のフォルダと同様に設定されます。
        • ファイルのアクセス権は読み/書きについてのみ変更されます。ファイルが実行可能であった場合そのまま実行可能になります。スティッキービットはフォルダと同じように設定されます。
      • 画像ファイルの場合はiPhoneのカメラロールに累加するボタンが表示されます(イメージビューアーからも可能)。
      • ビデオの場合はiPhoneのカメラロールに累加するボタンが表示されます(iPhone OS 3.1以降のみ)。
      • iPhone OSのデータベースにないオーナー/グループを指定した時にクラッシュする問題を修正。
    • ファイルタイプ
      • ppsフォーマットに対応しました。
      • mime-type video/x-flvの場合OpenStreamer (外部)を使うようになりました。
    • ファイル圧縮
      • 圧縮ファイル関連のいくつかの問題を修正しました。
      • mobileユーザーの所有権があるどんなフォルダでも、圧縮されたファイルの作成、解凍が出来ます。
      • tar.gz、tar.Z、およびtar.bz2の解凍が機能していなかったのを修正しました。
      • ZIPファイルのみ、圧縮されたファイル中の削除が行えます。
    • シンボリックリンクの作成
      • シンボリックリンク作成を簡単に行えるようにしました:
        • ファイルブラウザの編集モードでファイルを選択します。
        • アクションボタンを押して"コピー/リンク"を選択します。
        • シンボリックリンクを作成したいフォルダまで移動します。
        • アクションボタンを押して"シンボリックリンク"を選びます。
    • オーディオプレイヤー
      • 新たにデザインされたiPhone内蔵のiPodプレイヤーに似たオーディオプレイヤー。
      • m3uのプレイリスト、またはフォルダ内の全ファイル、検索結果のファイルに対して再生を行えます。
      • プレイリストや1曲単位でのリピート再生ができます。
      • プレイリストのシャップル再生ができます。
      • mp3とm4aのタグを読み取り、表示します。
      • m4aに埋め込まれたカバーアート、オーディオファイルと同じフォルダにあるfolder.jpgかcover.jpgを表示します。
      • 前の曲、次の曲、早送り巻き戻しに対応しました。
      • 再生時間、残り時間を表示できます。
    • イメージビューアー
      • カメラロールに追加するボタンを追加しました。
    • PDFビューアー
      • より大きく拡大表示できるように改善しました。
      • ドキュメントをダブルタップすることで2倍に拡大表示します。もう一度ダブルタップで画面幅に合わせて縮小します。
      • シングルタップでナビゲーションやステータスバーを隠します。
      • 別のページに移動した時にドキュメントの左上にスクロールするようにしました。
    • Webビューアー
      • ローカルファイル内のリンクに関して”ロード中…”としか表示されない問題を修正しました。
    • テキストエディター/プロパティリストエディター
      • テキストエディターとプロパティリスとエディターを分離しました。これは別の拡張子を持つplistファイルを編集するのを容易にするためです。
      • ナビゲーションとステータスバーを表示/非表示するためのボタンを設置しました。
      • テキスト検索機能を追加しました。
      • テキストファイルの最後まで検索して見つけたところまでスクロールします。ヒットした文字列の強調表示はできません。
    • Debianパッケージインストーラー
      • Debianパッケージのインストールができるようになりました。
    • 外部ビューアー
      • テーマによって指定された外部ビューアーが使えるようになりました。アプリケーションIDとmime-typeを指定することで動作します。カスタムURLスキームを使って外部ビューアーを起動し、ファイルを開きます。
    • 設定
      • mp3とm4aに含まれる曲名情報を表示するかどうかのオプションを追加しました。
      • 画像のサムネイル表示を行うかどうかのオプションを追加しました。
  • 1.0.1-1 - バグフィックス&追加リリース

    • iFileはシェアウェアとなりました。開発を続けていくために資金が必要なため、ご理解とご協力をお願いします。
    • ポップアップ画面や設定から開かれるiFile登録のためのGUIを加えました。
    • 'ifile://...' というURLが扱えるようになりました。~mobile以下のフォルダのみ開く事ができます。
  • 1.0.0-2 - バグフィックス

    • rarファイルの解凍中に出るエラーメッセージの問題を修正。解凍されたファイルは現在、/private/var/mobileの代わりにカレントディレクトリに置かれます。
    • ポーランド語のchangelog.htmlおよびfeatures.htmlのエンコーディングを修正しました。
  • 1.0.0-1 - バグフィックス&追加リリース

    • iPhoneOS 2.x と 3.0 の両方に対応しました。
    • チェコ語、ポーランド語、ウクライナ語に対応しました。
    • 寄付のお願い
      • 起動時に、iFileのダウンロード数と寄付を受けた数を表示するようにしました。寄付ボタンを押すことでPayPalのページへ行くことができます。ダウンロードと寄付の数は、一日に一度インターネット(iphone.heinelt.eu)から取得されます。
    • ファイルブラウザ
      • 編集モード時、ダブルタップですべてのファイルの選択/選択解除ができるようになりました。
      • 新規ファイル作成時の画面で、ファイルのタイプが編集可能であることを示すマークが表示されていなかったのを修正しました。
      • コピー/移動
        • ファイルのコピーと移動はバックグラウンド(別々のスレッド)で動作するようになりました。
        • ファイルのコピーと移動中にプログレスビューを表示するようにしました。
        • コピー/移動先に同じファイルがあった時にダイアログを表示し、以下の処理を選べます。
          • 処理のキャンセル
          • 名前の変更(自動的に' (<数字>)' を付け加えます)
          • ファイルを上書き
          • すべての重複ファイルを上書き
      • フォルダ属性
        • フォルダの属性を表示した時、フォルダ内のすべてのファイルの数とサイズを表示するようにしました。
      • ファイルの圧縮はバックグラウンドスレッドで動作するようになりました。
    • テキストビューアー
      • nibおよびxibファイルに対応しました。
    • ZIPビューアー
      • 次の圧縮形式に対応するようになしました: 7z, deb, rar, tar, tar.gz, tar.bz2, tar.Z, tgz, tbz2, gz, bz2, Z.
      • ZIPファイルにはunzip、rarファイルにはunrar、tarベースのファイルにはtarを使います。その他のすべての圧縮形式はmobileユーザー下で動作するp7zip (7z)を通じてサポートされます。
      • ファイル項目の取得、解凍、削除はバックグラウンドスレッドで動作するようになりました。
    • Webサーバー
      • フォルダの移動(下位階層のみ)に対応しました。
      • インデックスページの外観を変更しました。
      • アップロードやダウンロード時にプログレスバーを表示するようにしました。
      • ページとファイルのリクエストをステータスビューに表示するようにしました。
      • 設定からサーバーのポート番号を設定できるようになりました。
    • 設定
      • Webサーバーのポート番号を設定できるようになりました。
  • 0.9.7 - バグフィックス&追加リリース

    • 中国語、ロシア語、トルコ語に対応しました。
    • 設定
      • テーマ、ソートの設定から戻った後の初期値の設定における細かい問題を修正しました。
    • Mime-Type
      • オーディオプレイヤー用にファイルタイプaudio/x-wavを追加しました(タイプミスで追加されていませんでした)。
    • ファイルブラウザ
      • ブラウザーのナビゲーション及びホームボタンを押した時にアニメーションするようにしました。
      • フォルダを開いた時は、そのフォルダの最初の行にスクロールするようにし、上の階層へ移動した時は、そのフォルダが選択された状態になるようにしました。
      • ブックマークボタンを追加しました (下記参照)。
      • フォルダに数千のファイルが入っている状況でiFileを起動する時の問題を修正しました。これによってiFileはOSから強制終了されることはなくなるでしょう。
      • 右側にある青いボタンは、非編集モードと同様に表示されます。
    • 属性編集
      • ファイルを開く時にビューアーを選べるようになりました。登録されていないファイルタイプでも、素早くビューアーを選んで開く事が出来ます。
    • ブックマーク
      • Safariのルック&フィールに似たGUIと機能を持ちます。
      • 以下のブックマークをサポートします。ファイルブラウザ(フォルダのブックマークおよびブックマークの編集)、Webビューアー(ドキュメントとWebページのブックマーク), PDFビューアー(ドキュメントのブックマーク), テキストビューアー(ドキュメントのブックマーク).
      • ブックマークはファイルブラウザ上でのみ開く事が出来ます。
      • Safariのブックマークを扱うことができます。ただし変更はできません。
    • ドキュメント/Webビューアー
      • 画面をタップすることでナビゲーションとツールバーを隠すことが出来ます。
    • PDFビューアー
      • 画面をタップすることでナビゲーションとツールバーを隠すことが出来ます。
      • ダブルタップで次のページへ移動します。
    • テキストビューアー
      • 画面をタップすることでナビゲーションとツールバーを隠すことが出来ます。 タップによってカーソル位置が変わってしまうと機能しないことに注意してください(編集モード時)。
    • MobileSubstrateのサポート
      • MobileSubstrateのサポートを追加します: MobileSubstrateはrootユーザーで実行されるアプリケーションのため、自動的にロードされません。MobileSubstrateがiFileによってロードされると、すべてのMobileSubstrateベースの機能拡張がiFile上で動作するようになります。例えばClippyなどです。
      • ファイルブラウザでClippyへファイルパスを受け渡せるようにしました。
    • ドキュメント
      • ローカライズされたマニュアルは、言語毎に別々のパッケージに分けられました。
      • 「特徴」「変更履歴」についてはメインのiFileパッケージ内に残しています。
      • ドキュメントの「マニュアル」リンクをクリックすると適切な言語パッケージがインストールされるでしょう。
      • iFileパッケージの肥大化に伴いこのような変更を行いました。
  • 0.9.6-2 - バグフィックスリリース

    • Webサーバー
      • メモリが少ない状況で大きなファイルをダウンロードしようとした時に起こる問題を修正しました。
      • ダウンロードの目安になるよう、ファイルサイズ(Content-Length)をブラウザに送信します。
      • 空のアップロードに対する処理を強化しエラーページを表示させるようにしました。
      • コンテンツヘッダーに関する問題を修正しました。不適切なファイルをダウンロードしようとした時、問題を呼び起こしていました。
  • 0.9.6-1 - バグフィックス&追加リリース

    • アラビア語、フランス語、日本語に対応しました。アラビア語とフランス語のドキュメントは今後のリリースで追加される予定です。
    • ファイルブラウザ
      • シンボリックリンクは暗い青色で表示されます。
      • 通常モード時(編集モードではない時)にスワイプによる削除が出来るようになりました。
      • 編集モード時に'+'ボタンを押す事でファイル、フォルダまたはシンボリックリンクを作成出来るようになりました。所有権やアクセス権の設定も可能です。
      • ファイルサイズを場合に応じてBytes,KB,MB,GB単位で表記するように変更しました。
      • iFileが対応しないmime-typeのファイルを開こうとした時に、任意のアプリケーションかビューアーを選択できるようになりました。
      • "Leopard"テーマを追加しました。
      • ツールバーにホームボタンを追加しました。
    • Mime-types
      • 拡張子jsをtext/plainとして認識するようにしました。
      • Word,Excel,Powerpoint(docx, xlsx, pptx)のOffice 2007形式をMime-Typeに追加しました。
    • エディタの設定
      • 隠しファイルの表示/非表示が出来るようになりました。
      • 起動時に表示するフォルダを設定出来るようになりました。また、終了時のカレントフォルダを記憶して次回起動時に開くことも出来ます。
      • テキストビューアーで表示するフォントのサイズが変えられるようになりました。
      • テーマを切り替えて見た目を変更出来るようになりました。
      • ファイルブラウザでファイルの並び順を変更出来るようになりました。名前、拡張子、サイズ、日付でソート出来ます。
    • ファイル属性エディタへの追加項目
      • ファイルサイズ
      • ファイルタイプ:フォルダ、シンボリックリンク、通常ファイル
      • シンボリックリンクの対象
      • 通常ファイルのMime-Type
    • テキストビューアー
      • 編集モード時、編集ボタンからキャンセルボタンへ切り替わらないことがある問題を修正しました。
    • Webサーバー
      • webページ内にUTF-8キャラクターがある時に起こる問題を修正しました。
  • 0.9.5 - バグフィックス&追加リリース

    • ZIPビューアーで、すべてのファイルを選んだ状態で解凍されないバグを修正しました。
    • CydiaとBigBossリポジトリの相互作用で起こりうる問題に対処するため、eu.heinelt.iFile から eu.heinelt.ifile までのアプリケーションIDを変更しました。
    • ファイル属性エディタで以下の項目を変更できます。
      • ファイルネーム
      • 所有権(オーナーおよびグループ)
      • ユーザー、グループ、その他のアクセス権(読み、書き、実行、sticky bit)
      • 最終変更日時
    • テキストビューアーにテキストエディット機能を追加。
      • プロパティリスト(plist)ファイルはXMLとバイナリフォーマットの読み書きをサポートします。
      • テキストファイルのエンコードはUTF-8で読み込まれますが、うまくいかない場合はラテンISOで読み込まれます。
      • テキストファイルにタブが含まれている場合、スペースに変換します。これはiPhone OSのUITextViewがタブを無視するためです。書き込むときに再びスペースはタブに置き換えられます。
      • タブ幅を設定ダイアログから自由に変えられます。初期値は8です。
      • ファイル書き出し時に元のファイルと同じ所有者、アクセス権が設定されます(そうでない場合はルートになります)。
    • ファイルの拡張子からmine-typeベースで関連付けるようインフラストラクチャを変更しました。
    • ファイルビューアーにおいて、拡張子よりmine-typeに基づくようインフラストラクチャを追加しました。mine-typeごとに複数のビューアーを選択する可能性を含みます。例えばtext/htmlはプレーンテキストビューアーかHTMLビューアーで見ることができます。
    • 次のtext/plainの以下の拡張子をサポート: cfg, cnf, conf, j, java, list, php, plist, script, sh.
    • ファイルアイコンのテーマをサポートするためにインフラストラクチャを追加しました。
    • PDFビューアーのスクロールロック: ユーザーが水平または垂直方向のどちらかにスクロールを始めた時、そのスクロール動作をやめるまでもう片方の方向へのスクロールを禁止します。
    • タブ幅を設定するための設定ボタンと設定ビューを追加しました。
  • 0.9.4 - 追加リリース

    • イタリア語のローカライズを追加しました。
    • Wi-Fiを通じたファイルアップロードとダウンロードのためにWebサーバーを作り直しました。高いパフォーマンスを実現し、サイズの大きいファイルのやり取りの信頼性が上がりました。
    • ZIPファイルのための新しいビューアーを追加しました。新規ZIPへのファイルの追加、ZIPファイルから選択されたファイルの解凍、削除をサポートします。
    • メールアプリを使って複数のファイルを添付したEメールを送ることができます。
    • PDFの最後のページが表示されないバグを修正しました。
  • 0.9.3 - 追加リリース

    • このリリースでiFileはスーパーユーザー権限で稼働します。ユーザーは/varファイルシステムのどのファイルやフォルダでも名前変更や削除ができます。
    • 編集モードはファイルやフォルダのカット&コピー、ペーストをサポートします。
    • ドイツ語、英語、スペイン語のローカライズを追加しました。
  • 0.9.2 - バグフィックスリリース

    • インストールして最初に起動した時、/var/mobile/Documentsより上の階層に移動できなかった問題を修正。
  • 0.9.1 - BigBoss Repositoryからの最初の公開リリース

    • テキストファイルは特殊なUITextViewコントローラーによって、通常のUIWebViewのフォントより小さく表示されます。
    • 詳細なドキュメントを用意しました。
  • 0.9.0 - 最初のバージョン

    • PDFは任意のページに移動できる機能を持ったビューアーで表示されます。
    • 画像はUIWebViewを使って表示されます。
    • Excel, Word, PowerPoint, HTML, テキストはUIWebViewを使って表示されます。
    • ムービーとサウンドはMPMoviePlayerControllerを使って再生されます。
    • Webサーバーを使ってPC、Macなどからファイルの転送ができます。
    • 一度に複数のファイルやフォルダを削除できます。
    • ファイルやフォルダの名前を変更できます。