ゲームプレイ時の操作方法

コントローラでの操作方法

書き出したサンプルゲームをコントローラで操作する場合のボタン割り当てとキーボードで操作する場合の割り当ては以下の通りです。

Simpleアクション

方向パッド←→移動(左右)
方向パッド↓しゃがむ
[A]ジャンプ
[B]攻撃(発弾/サイズ大のときのみ)
[X]+方向パッド←→高速移動
[START]ポーズ・ポーズ解除

SimpleアクションRPG

方向パッド移動(8方向)
[A]補助武器攻撃(爆弾配置など)
[B]会話、アイテム購入など
[X]剣による攻撃
[START]メニュー表示・非表示

Simpleシューティング

方向パッド移動(8方向)
[A]弾の発射
[B]選択武器の使用
[START]ポーズ・ポーズ解除

QVGAアクション

方向パッド←→移動(左右)、↓しゃがむ、カーソル移動
[A]ジャンプ(長押しで大ジャンプ)
[B]キック
[X]石を投げる(「なげる」のアイテムを持っているときのみ)
[X]+方向パッド←→高速移動(「ダッシュ」のアイテムを持っているときのみ)
方向パッド↓+方向パッド←→匍匐前進(「しゃがみいどう」のアイテムを持っているときのみ)
方向パッド↓+[A]スライディング攻撃(「スライディング」のアイテムを持っているときのみ)
[START]ポーズ・ポーズ解除

QVGAアクションRPG

方向パッド移動(8方向)、カーソル移動
[A]パチンコを飛ばす(パチンコを持っているときのみ)
[B]アイテムでHP回復
[X]アイテムで攻撃
[A]+方向パッド高速移動(ダッシュシューズを持っているいるときのみ)
方向パッド長押し+[A]ブロック移動(パワーグローブを持っているときのみ)
[START]ゲームスタート(タイトル画面)、ファイル決定、アイテムセレクトを開く/閉じる

QVGAシューティング

方向パッド移動(8方向)
[A]弾の発射
[START]ポーズ(アイテムの説明表示)、ポーズ解除

HDアクション

方向パッド←→移動(左右)
[A]ジャンプ、バタ足(風船がついているときのみ)、頭突き攻撃
[B]押している間力を貯め、放すと攻撃
[X]+方向パッド←→高速移動

HDアクションRPG

方向パッド移動(8方向)、カーソル移動
[A]ボムを置く
[X]決定、攻撃、町人に話しかける、セーブ(光の中にいる間のみ)

HDシューティング

方向パッド移動(8方向)
[A]弾の発射
[START]ポーズ、ポーズ解除

全てのゲームで共通の操作

以下の操作は、本ソフトで作成する全てのゲームで共通のものです。変更はできません。

ソフトリセット

ゲームプレイ中に[BACK]と[START]を同時に入力すると、ゲームの進行がリセットされます。

ソフトリセットの優先 作成したゲームの動作プログラム等にこの操作を適用した場合、ソフトリセットが優先されてしまい正常に動作しません。

スティックの使用制限

[左スティック]は[方向パッド]と同じ働きを持ちます。
右スティックと、左右のスティックの押し込み(スティックボタン)を使用するゲームは作成できません。

キーボードのボタン割り当て

キーボードでゲームをプレイする場合のコントローラボタンとの関係は以下のようになっています。

操作ボタン割り当てキー
方向パッドカーソルキー(↑/↓/←/→)
[A]Xキー
[B]Dキー
[X]Aキー
[Y]Wキー
[LB]左Shiftキー
[LT]左Ctrlキー
[RB]右Shiftキー
[RT]右Ctrlキー
[START]Spaceキー
[BACK]Tabキー

ACPlayerでのボタン割り当ての変更

作成中のゲームまたは書き出したゲームをACPlayerで実行するとき、ACPlayer上で操作を変更することが出来ます。
ACPlayerのメニューで「設定」をクリックすると、「キーボード設定」と「コントローラ設定」の選択肢が表示されます。
それぞれをクリックすると以下のウィンドウが表示されます。

キーボードのボタン割り当て


コントローラのボタンの名称に対するキーボードのキーの割り当てを行います。各ボタン名の▼をクリックすると割り当てられるキーボードのキー一覧が表示されます。その中から対応させたいキーをクリックして選択します。
「初期設定に戻す」ボタンをクリックすると上の画像の状態に戻ります。

コントローラのボタン割り当て


コントローラのボタンの名称に対する実際の操作ボタンの割り当てを行います。各ボタン名の▼をクリックすると割り当てられるコントローラのボタン一覧が番号で表示されます。その中から対応させたいボタンの番号をクリックして選択します。Xbox360コントローラの場合、ボタンと番号の関係は以下のようになっています。

操作ボタン番号
方向パッド(変更できません)
[A]No.1
[B]No.2
[X]No.3
[Y]No.4
[LB]No.5
[RB]No.6
[START]No.8
[BACK]No.7
その他のコントローラのボタンと番号の関係については、以下の場所で見ることが出来ます。
Windows XP、またはVistaの コントロールパネル > ゲームコントローラ でコントローラを選択しプロパティボタンからプロパティウィンドウを開きます。テストタブの「ボタン」の欄に、選択したコントローラにあるボタンの数だけ番号が表示されます。その状態でコントローラのボタンを押すと、対応するボタンの番号が光ります。
「初期設定に戻す」ボタンをクリックすると上の画像の状態に戻ります。

その他特殊な操作

ゲームの作成や調整のための機能があります。

エディター上で

F1このヘルプを表示
F5テストプレイ

エディターからのテストプレイ時

F4フルスクリーン切り替え
F5内部情報表示用のコンソール画面のON/OFF
F6当たり判定エリアの確認枠のON/OFF
F7言語切り替え
[Esc]キーテストプレイの終了

当たり判定エリアの表示について

F6キーを押したときに表示される当たり判定エリアは以下のものを表しています。

  • 青…他のガジェットとの当たり判定の範囲
  • 緑…壁(タイル)との当たり判定の範囲
  • 赤…攻撃用の当たり判定の範囲