
Soundboard エディタでのオーディオの削除
Soundboard エディタでは、オーディオスロット内のファイルに対して、オーディオを損失することなく不要なオーディオ部分を削除することができます。
編集されたフェードは、スムーズに遷移するために、編集されたオーディオ部分に自動的に加えられます。詳細については「Soundboard エディタでのフェードの使い方」を参照してください。
オーディオの一部の削除方法:
- オーディオスロットの矢印ボタンをクリックしてポップアップメニューを開き、[編集]を選択します。
- クリック&ドラッグして削除するオーディオ部分を選択します。
- [編集]メニューから[削除]を選択するか、キーボードの Delete キーを押下します。
ハイライトされたオーディオ部分は削除され、フェードは残りのオーディオに加えられます。
- 削除されたオーディオ部分を表示するには、波形の上にあるディスクロージャートライアングルをクリックします。削除されたオーディオは、削除されたことを示すために灰色で表示されますが、元に戻したい場合に備えてまだ存在しています。
- 削除するオーディオの量を調節するには、下にあるクロップマーカーを使用します。
- 編集を取り消すには、波形の上にあるディスクロージャートライアングルをクリックし、削除されたオーディオ部分の中央にマウスオーバーし、リストアオーディオ矢印をクリックします。
- 変更を保存するには[OK]をクリックします。
点線はオーディオがどこで削除されたかを示します。
フェードの長さを増減するには、フェードマーカーを前後にドラッグします。
削除された部分は置き換えられ、フェードも削除されます。
注意: Soundboard エディタでの編集は、オリジナルのオーディオファイルには影響を与えません。
注意: Soundboardエディタは完全に無損失なので、どのような変更も簡単に取消せます。ファイルを再度エディタで開き、表示三角形ボタンをクリックして削除したオーディオを表示し、リストアオーディオの矢印をクリックしてOKをクリックしてください。
関連項目
Soundboard の特徴
Soundboard エディタの使い方
Soundboard エディタでのフェードの使い方
Soundboard エディタでのオーディオのクロップ
Soundboard エディタでのオーディオのノーマライズ