簡単な説明
差分Ax-Ayおよび2つの設定可能なしきい値に応じて、出力は設定およびリセッ トされます。
接続 |
説明 |
入力Ax、Ay |
入力AxおよびAyでのDeltaを決定する対象のアナログ信号を入力します。 アナログ入力AI1~AI8、アナログフラグAM1~AM6、アナログ出力付きファンクショ ンのブロック番号、またはアナログ出力AQ1とAQ2を使用します。 AI1~AI8:0~10 Vは、0~1000 (内部値)に比例します。 |
パラメータ |
A: ゲイン B: ゼロオフセット On: オンしきい値 Off: オフしきい値 p: 小数点以下の桁数 |
出力Q |
出力Qは、設定されたしきい値に従って設定またはリセットされます。 |
|
0BA4: A: ゲイン 値の範囲0.00~10.00 0BA0-0BA3: 以下のパラメータが適用されます。 G: ゲイン、[%]単位 値の範囲: 0..1000 % O: オフセット 値の範囲: ±999 デルタ: しきい値
差分Ax-Ayがしきい値を超えると、Qが1に設定されます。 |
パラメータOnおよびOff
オンしきい値Onおよびオフしきい値Offは、既にプログラムされた別のファン クションの実効値によって指定することができます。
アナログコンパレータ:Ax – Ay
アナログトリガ:Ax
アナログアンプ:Ax
アナログマルチプレクサ:AQ
アナログランプ:AQ
アナログマス:AQ
PIコントローラ:AQ
アップ/ダウンカウンタ:Cnt
ブロック番号によって必要なファンクションを選択します。
パラメータp(小数点以下の桁数)
パラメータpは、メッセージテキストのAx、Ay、Delta、On、Offの値の表示のみに適 用されます。
パラメータpは、OnとOffの値の比較には適用されません。(比較ファンクショ ンは小数点を無視します。)
タイムチャート
QはAx – Ay > 200、On = Off = 200の場合
機能の詳細
ファンクションはアナログ入力Axでの信号値を読み取ります。
この値にパラメータA(ゲイン)の値を乗算します。その積にパラメータB(オフ セット)を加算します。よって、
(Ax × ゲイン) +オフセット = 実効値Ax。
(Ay × ゲイン) + オフセット =実効値Ay。
出力Qは、実効値Ax - Ayの差分および設定されたしきい値に応じて、設定またはリセットされま す。以下の計算規則を参照してください。
計算規則
しきい値On >=しきい値Offの場合:
Q = 1 ((実効値Ax - 実効値Ay) > Onの場合)
Q = 0 ((実効値Ax - 実効値Ay) <= Offの場合)。
しきい値On <しきい値Offの場合、Q = 1
(On <= (実効値Ax -実効値Ay) < Offの場合)。
|
0BA2、0BA3: 以下の関数計算規則が適用されます 関数は、関連するオフセット指定値をアナログ値AxとAyに加算します。この 和にゲインパラメータの値を乗算します。両計算値から差分を形成しま す。 この値の差分が、Deltaに設定したしきい値を超える場合に、出力Qが設定され ます。 計算規則: Q = 1、以下の場合 ((Ax +オフセット)×ゲイン) - ((Ay +オフセット)×ゲイン)>しきい値Delta しきい値に達するかまたはDeltaより小さくなると、Qは0にリセットされます 。 |
アナログコンパレータの入力感度の低減
「オンディレイ」および「オフディレイ」SFBにより、アナログコンパレー タの出力を選択的に遅延させることができます。これによって、入力ト リガの長さTrg (=アナログコンパレータの出力)が設定されているオンディレイ時間を超え る場合のみ、出力Qが設定されるように決定します。
このようにして、仮想ヒステリシスを設定することができ、これによっ て入力の短時間の変動による影響が軽減されます。
設定時に注意すべき特定の特性
アナログブロックパラメータのヘルプについては、「アナログ値処理」のセクション参照してください。